2011年11月27日
11月27日滋賀レイクスターズ 対 高松ファイブアローズ戦

滋賀レイクスターズ2011-2012シーズン一般公開記者会見で、アランヘッドコーチはこう語りました。
「ディフェンスをまず強調したい。まずは走る。ハーフコートではシャッフルオフェンスを展開する。」
「シャッフルオフェンスは選手とボールが動く。ボールをシェアし、選手が均等にシュートする。」
「シャッフルもファストブレイクも、個人の強みを生かし、チームの強みも生かす。」

う~ん.....どうなんでしょう。選手の皆さん、胸に手を当ててみて、ヘッドコーチの理想を追い求めていますでしょうか。出来ていますでしょうかではなく、追い求めていますでしょうか。
ディフェンス強調していますでしょうか。頑張っているとかサボっているとかではなく、真摯に取り組んでいますでしょうか。僕が思うに、取り組んでいる選手と、そうでない選手がいてバラバラ感を感じます。
ポイントガードの方々、まずはファストブレイク狙っていますでしょうか。ポンポンドリブルで戻っていませんでしょうか。

アランヘッドコーチの理想はチームで一つになってこそ真価が発揮される事、よもやお忘れではありませんよね?。ハドルを組んでチームで意志の統一を図るのは、最初だけのパフォーマンスだったのでしょうか?。
これからイースタンとの闘いが始まる前に、一度フンドシを締め直しません?。昨シーズン12月からガタガタっといっちゃった訳ですし良いタイミングではないでしょうか?。
1月11日(日)滋賀レイクスターズ 対 群馬クレインサンダース 戦
12月13日(日)滋賀レイクスターズ 対 新潟アルビレックスBB 戦
11月29日(日)滋賀レイクスターズ 対 広島ライトニング 戦
5月24日(日)岩手ビッグブルズ 対 滋賀レイクスターズ 戦
5月23日(土)浜松東三河フェニックス 対 滋賀レイクスターズ 戦
5月10日(日)京都ハンナリーズ 対 滋賀レイクスターズ 戦
12月13日(日)滋賀レイクスターズ 対 新潟アルビレックスBB 戦
11月29日(日)滋賀レイクスターズ 対 広島ライトニング 戦
5月24日(日)岩手ビッグブルズ 対 滋賀レイクスターズ 戦
5月23日(土)浜松東三河フェニックス 対 滋賀レイクスターズ 戦
5月10日(日)京都ハンナリーズ 対 滋賀レイクスターズ 戦
Posted by せん(閃) at 23:10│Comments(0)
│レイクス