› ラジヲとギター › 2011年05月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月31日

たこ焼きおじさん語録


「7個入りひとつ下さい。」

『200円のやつやな。』

(いや、100円のやけどまぁいいか…。)

『今帰りでっか?。』

「今から滋賀県まで帰るんです。」

『そら大変やな!、兄ちゃん麦茶飲んで行き。』

「あ、ありがとうございます。」

『出張かいな?、ええとこ勤めてるんやろ。ウチらみたいなコマいとこはアカン。大きいトコは大きいトコで大変やろけど真面目にな、真面目に頑張るんやで。真面目にコツコツ頑張ってたら、幸せの門が待ってるさかいな。』

「はい、頑張ります。」

『気いつけてな。おおきに。また頼んまっさー。』

おじさん、たこ焼きにダシがぁ〜っ、ダシが欲っすい〜(笑)。  

Posted by せん(閃) at 23:21Comments(2)ぐるめ

2011年05月29日

シーズンオフ

シーズンオフはネタが無くて困りますね。しかも台風で雨ですから。

最近はスペースも無くなってきて、

次のエリアに移ってしまっていまして。

勢い余って浮気エリアなんてのも出来てしまいまして。(実は浮気エリアはスペースが広いんで、情報お待ち致しておりますkao08。)

こんな毒コーナーも設けましたkao08。  

Posted by せん(閃) at 22:04Comments(4)レイクス

2011年05月28日

堀川竜一選手契約満了

2010-2011シーズンのロスターを見た時、これは素人が考えたチーム構成だなぁと思いました。プレイオフを見て、ロールプレイヤーの存在がいかに大切なのかわかったと思います。そんなレイクスの中で竜一が唯一ロールプレイの働きを魅せてくれました。

あの外国人相手のマッチアップでも恐れずにファイトしてくれたあのガッツ。竜一のディフェンスが何度チームを救ってくれた事でしょう。本人は怪我を抱えているのにも関わらずいつも激しいディフェンスで立ち向かってくれました。

bjリーグはそろそろ転換期を迎えなければならないと思います。エンターテイメントから、バスケの内容でお客さんを集められるようにならなければならないと思います。bjリーグを見て「もっとバスケを奥深く知りたい。」そんな欲求にかられる試合内容になっていかないと。

竜一が頑張ってくれた事はいつまでも忘れません。2010年2月14日(日)、滋賀 78 対 86 大分で竜一がMIPに輝いたあの試合も忘れません。

堀川竜一という選手は、記録よりも記憶に残る選手でした。  

Posted by せん(閃) at 14:02Comments(4)レイクス

2011年05月28日

佐藤浩貴選手契約満了


このブログを始めるきっかけとなったのがヒロとの出会いでした。

初年度シーズン途中からヒロがスターター5になった時は本当に嬉しかったです。その時は日本人選手のビックマンの重要性なんかわかりませんでしたが、肌で何かを感じていたのかもしれません。

東日本大震災の後に小一時間ほどヒロと話をする事が出来て本当に嬉しかったです。ヒロは本当に誠実で心優しい選手だなと思いました。

ヒロにお願いがあります。これからはどうぞもっと自己主張を全面に押し出して下さい。そしてリーダーシップをとって下さい。生意気な若い選手はブン殴ってやればいい(笑)。

寂しいけれど、悲しくはありません。だってこの世界移籍は当たり前の話ですもの。ヒロは貴重な日本人ビックマン、太田敦也をみればそれは一目瞭然。しかもヒロは左が出来ます。きっと来シーズンもどこかのチームでバスケをするでしょう。

ヒロのFTの時はしっかりブーイングするからね(笑)。でもまた新しいチームでスターター5に返り咲いてレイクスをウンと苦しめて下さい。勝つのはレイクスだけど(笑)。

お別れじゃないけれど・・・・・、ありがとうヒロ。  

Posted by せん(閃) at 00:02Comments(2)レイクス

2011年05月23日

中村ヘッドコーチ退任


「私たち、滋賀のブースターなんですが・・・・・。」正直煙たがれると思いました。『遠いところを。』そんな言葉だけで終わると思ってました。

でもコーチはこんな言葉を発せられました。

『僕はね、(西は)滋賀が一位になると思ってたんだ。』

この方はたとえ誰であれ、懐に飛び込む人をとても大切にされる方です。絶対に粗末にしたり邪険にしたりしない方です。そして常に本音しか語らない方です。

今の世の中、往々にして「何を言ったか。」ではなく、「誰が言ったか。」で決まってしまいます。でもコーチはそこから対極な方です。僕がコーチに魅せられたのはそれが一番大きな理由でした。

今日はトイレで泣きました。こうしてこの記事を書いている間も涙が止まりません。もう鯨体育館であの怒号が聞けなくなるなんて俄にまだ信じられません。

滋賀レイクスターズがコーチに勝つ姿を見たかったです。滋賀レイクスターズが有明でコーチのフェニックスに挑む姿が見たかったです。

長い間、本当にお疲れ様でした。ノッコ夫人と共にどうぞ静かにゆっくりとお過ごし下さい。

お二人に出逢えて僕ら夫婦本当に幸せでした。誠にありがとうございました。
  

Posted by せん(閃) at 22:04Comments(8)浜松東三河フェニックス