
2012年07月22日
富山グラウジーズ 城宝匡史選手 バスケットボールクリニック

富山グラウジーズの城宝匡史選手をお招きしてバスケットボールクリニックを開催させて頂きました。

城宝選手が滋賀レイクスターズに在籍していた時は「孤高の戦士」というイメージがあり、僕にとっては近づきにくい存在でした。でもそれは決してネガティブなイメージではなく、むしろ心の中だけの心地良い存在でした。色んなタイプのプロバスケットボーラーが居ますが、この選手には“この腕一本だけでのし上がってきた男”というフレーズが一番当てはまるのではないでしょうか。
近くに居る時と離れた時を経験してこそ、その人の本当の良さがわかる。人と人との繋がり合いって、もかしたらそんなものなのかもしれません。
城宝選手より「基礎的な練習にしますか?、ゲームを取り入れますか?。」と問い合わせがあったので、独断で基礎的な練習のみでお願いを致しました。お陰でボールを使わない練習時間がたっぷりとあり、参加者の皆さんには本当に良いバスケットの勉強になったのではないだろうかと思っております。

「最後に、オレと1対1をしませんか?。」と城宝選手からビックな提案があり、

こんな機会はなかなか得られないので、皆さん次々と挑戦するわ、

当然の事ながらあえなく撃沈の数々.....。

でもちゃんと子供には手加減してくれる優しい城宝選手です。嬉しかったのは、子供たちに対して気付いた点があると、プレーを止めて一つ一つ丁寧に指導してくれた事でした。

ちびっ子たちにとっては、最高の夏休みの思い出になったのではないでしょうか。

最後はハドルを組んで、「①!②!③!、城宝!。」みんなで富山まで集団で城宝選手を応援しに行く事になりました。
城宝選手、貴重な2時間を誠にありがとうございました。
クリニックにご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました!。
2012年07月01日
ライジング福岡 仲西淳選手 バスケットボールクリニック
昨シーズンオフ、バスケットの練習後nks-405で開催されたライジング福岡 仲西淳選手のバスケットボールクリニックをハニーちゃんと見学に行きました。その時に凄いインパクトを受けたのです。次々と繰り出されるメニューがとても見ていて楽しくて、本当に見に行って良かったなぁと思いました。

あれから1シーズンが過ぎ、今度は地元で仲西選手のクリニックが開催されるというまたとない機会があり、今回は見学ではなく幸せにも参加させて頂く事が出来ました。
体験する事が出来て本当に幸せでした。何が幸せだったかと言うと、一つ一つの練習メニューに「どうしてこれが必要なのか。」それを教えて頂けた事でした。僕みたいな古い人間は子供の頃からバスケットをずっとやってきても、とにかく「黙って言う通りにしろ。」の一辺倒でした。それを否定する訳ではありません。自分で考えて答えを導き出す事も大切な事だと思います。

でも大切な事はそのバランスではないかなと思うのです。そういう意味では今のバスケットを目指す子供たちはこうしてプロの選手からバスケットを学ぶ事が出来る。なんて幸せな事なんだろうと思います。
仲西選手から「皆さんのバスケットボールに対する熱い熱意に心を打たれました。」と過分の言葉を頂く事が出来ました。この言葉は一生の宝物なる事でしょう。「必ず上手くなれる事を意識して下さい。」年寄りの冷や水かもしれません、いやきっとそうでしょう。でも人生で何かに挑戦する事に早い遅いは無いと思いました。そんな勇気を与えてくれる、この方はそんな選手なんだと思いました。

遅れましたが仲西選手、ライジング福岡との3シーズン目の選手契約基本合意、誠におめでとうございます。昨シーズンは竹野選手と共にシーズンの大切なところで怪我に泣かされましたが、どうか今シーズンは怪我の無いように、コートを縦横無尽に駆け抜ける仲西選手の雄姿を魅せて下さい。
せん「マイケルジョーダンは、どんな方でしたか?。」
淳「いや.....オーラがね、オーラがはっきりと見える存在でしたね。」

あれから1シーズンが過ぎ、今度は地元で仲西選手のクリニックが開催されるというまたとない機会があり、今回は見学ではなく幸せにも参加させて頂く事が出来ました。
体験する事が出来て本当に幸せでした。何が幸せだったかと言うと、一つ一つの練習メニューに「どうしてこれが必要なのか。」それを教えて頂けた事でした。僕みたいな古い人間は子供の頃からバスケットをずっとやってきても、とにかく「黙って言う通りにしろ。」の一辺倒でした。それを否定する訳ではありません。自分で考えて答えを導き出す事も大切な事だと思います。

でも大切な事はそのバランスではないかなと思うのです。そういう意味では今のバスケットを目指す子供たちはこうしてプロの選手からバスケットを学ぶ事が出来る。なんて幸せな事なんだろうと思います。
仲西選手から「皆さんのバスケットボールに対する熱い熱意に心を打たれました。」と過分の言葉を頂く事が出来ました。この言葉は一生の宝物なる事でしょう。「必ず上手くなれる事を意識して下さい。」年寄りの冷や水かもしれません、いやきっとそうでしょう。でも人生で何かに挑戦する事に早い遅いは無いと思いました。そんな勇気を与えてくれる、この方はそんな選手なんだと思いました。

遅れましたが仲西選手、ライジング福岡との3シーズン目の選手契約基本合意、誠におめでとうございます。昨シーズンは竹野選手と共にシーズンの大切なところで怪我に泣かされましたが、どうか今シーズンは怪我の無いように、コートを縦横無尽に駆け抜ける仲西選手の雄姿を魅せて下さい。
せん「マイケルジョーダンは、どんな方でしたか?。」
淳「いや.....オーラがね、オーラがはっきりと見える存在でしたね。」
2011年01月25日
珠玉の時間.好事魔多し
あそうクリニックでヒアルロン酸注射を打ってもらってリハビリの日々が続いております。先生に、「もうそろそろ軽くジョギングくらい開始していきましょうか。」と言われて「やったー。」の気持ちになりました。
僕の中の方程式では「軽くジョギング = 久し振りのバスケットタイム!。」
バスに乗ったら睡魔に襲われて、コックリコックリzzz。車内アナウンスの「次は、治田、治田。」にハッと目覚め降車ボタンを押したら、

治田ちゃうやん、運転手さんテープがズレてる。今から思えばこれが不吉な兆候でした。

tomoyui先生に、「せんさん、サポーターせんでも大丈夫なん?。」とアドバイスを受けたのに、心はもうバスケットになってしまっていて右耳から左耳へ。

そして3回度めのジャンプショットの時に、「ズキッ!。」
あーあ.....、麻生先生になんて申し開きをすれば良いのやら。トホホ.....。
今日の僕の一句、「好事魔多し。」
僕の中の方程式では「軽くジョギング = 久し振りのバスケットタイム!。」
バスに乗ったら睡魔に襲われて、コックリコックリzzz。車内アナウンスの「次は、治田、治田。」にハッと目覚め降車ボタンを押したら、

治田ちゃうやん、運転手さんテープがズレてる。今から思えばこれが不吉な兆候でした。

tomoyui先生に、「せんさん、サポーターせんでも大丈夫なん?。」とアドバイスを受けたのに、心はもうバスケットになってしまっていて右耳から左耳へ。

そして3回度めのジャンプショットの時に、「ズキッ!。」
あーあ.....、麻生先生になんて申し開きをすれば良いのやら。トホホ.....。
今日の僕の一句、「好事魔多し。」
2010年11月21日
11月20日(土)の日記
19日お昼休みにローソンで買った俵おにぎり弁当を食べていると、「ガリッ!」と鈍い音と共に歯の詰め物がとれてしまいました(T-T)。「こらアカン。」という事で次の日早速しらゆり歯科クリニックへGO!LAKES!。
昨夜帰宅時間が遅かった事もあり、寝坊して朝御飯が食べられませんでした。そうや!クレープリー・クランデールなら朝マックならぬ朝クレープがきっとある筈…。

店閉まってるやん(T-T)。仕方がないので朝マックを…。

店潰れてるやん(T-T)。おとなしくしらゆりセンセのトコへ…。

おっと!、レイクス自販機が置いてあります。なんでもセンセがビルのオーナーさんに頼み込んで置かせて頂いたとか。センセは素晴らしい方です。

しかも今時ジュース百円です。ありがたやアリガタや。

しかも美味しい近江米、ラマーと俺たちの兄貴、ゲイリーのサイン付き。病院内にはマイキーのアウェイパンツが飾ってありました。マイキー、もちろんちゃんと洗濯してセンセにプレゼントしたよね?。
余談ですが、BSフジやNHKでレイクス戦が放映される時に、コミッショナーの解説で「ハミルトンのリバウンドが.....。」とか、「マーシャル、彼のジャンプ力が.....。」とか言われた時に、『レイクスにそんな選手居たっけ?。』と一瞬思ってしまうのは僕だけでしょうか。

おっとこれは新サービス?、レイクス会場でお馴染みのいわまの甜水でコーヒーが病院内で頂けるようになってました。

センセの治療後、バスケ練習に向かいました。最近運動が全く出来ていなかったんで、手原駅から体育館まで歩こうと思ったら草津線が30分もない状態…。「仕方がない、草津駅から歩こう。」と降りたったら丁度体育館の地名のバス停に止まるバスが来たのでそれに乗りました。

ついてたなぁ…。って、アレまずいぞ。ココ何処や?。畑仕事のお婆ちゃんに道を尋ねながら、

何とか無事到着致しました(^-^;)。
最初数人だったバスケ練習も、今や3チームが出来る程沢山の方々が集まって下さるようになりました。昨日まで知らなかった人とバスケットを通じて知り合い、そして交流させて頂く。本当に幸せな事だと思っております。
最後に感動した一コマを。練習場の駐車場が狭いのを知って、若いプレイヤーの人たちが1台の車で便乗して来て下さってました。僕はそういう真心に目頭が熱くなってしまうおじさんです。
昨夜帰宅時間が遅かった事もあり、寝坊して朝御飯が食べられませんでした。そうや!クレープリー・クランデールなら朝マックならぬ朝クレープがきっとある筈…。
店閉まってるやん(T-T)。仕方がないので朝マックを…。
店潰れてるやん(T-T)。おとなしくしらゆりセンセのトコへ…。
おっと!、レイクス自販機が置いてあります。なんでもセンセがビルのオーナーさんに頼み込んで置かせて頂いたとか。センセは素晴らしい方です。
しかも今時ジュース百円です。ありがたやアリガタや。
しかも美味しい近江米、ラマーと俺たちの兄貴、ゲイリーのサイン付き。病院内にはマイキーのアウェイパンツが飾ってありました。マイキー、もちろんちゃんと洗濯してセンセにプレゼントしたよね?。
余談ですが、BSフジやNHKでレイクス戦が放映される時に、コミッショナーの解説で「ハミルトンのリバウンドが.....。」とか、「マーシャル、彼のジャンプ力が.....。」とか言われた時に、『レイクスにそんな選手居たっけ?。』と一瞬思ってしまうのは僕だけでしょうか。
おっとこれは新サービス?、レイクス会場でお馴染みのいわまの甜水でコーヒーが病院内で頂けるようになってました。
センセの治療後、バスケ練習に向かいました。最近運動が全く出来ていなかったんで、手原駅から体育館まで歩こうと思ったら草津線が30分もない状態…。「仕方がない、草津駅から歩こう。」と降りたったら丁度体育館の地名のバス停に止まるバスが来たのでそれに乗りました。
ついてたなぁ…。って、アレまずいぞ。ココ何処や?。畑仕事のお婆ちゃんに道を尋ねながら、
何とか無事到着致しました(^-^;)。
最初数人だったバスケ練習も、今や3チームが出来る程沢山の方々が集まって下さるようになりました。昨日まで知らなかった人とバスケットを通じて知り合い、そして交流させて頂く。本当に幸せな事だと思っております。
最後に感動した一コマを。練習場の駐車場が狭いのを知って、若いプレイヤーの人たちが1台の車で便乗して来て下さってました。僕はそういう真心に目頭が熱くなってしまうおじさんです。
2010年10月19日
勝利の後のバスケ
勝利の後の美酒もいいけれど、勝利の後のバスケットもまた格別なものでした。仕事が忙しくて2週連続バスケの練習に参加できていない僕への皆さんからのプレゼントでした。本当にありがとうございました。この日はハニーちゃんがキレキレで、リバウンドからのシュート決めまくりで“ゲイリーハニるとん”状態でした。(コレ言うと家で凄く怒られるのですが.....。)
スミマセン。白状すると勝利の後の美酒も頂きました。
その後場所を移動してTSURUさんバスケを見学に行ったのですが、皆さん異次元のレベルでしたね。ドリブル無のファストブレイクは決まるわ、アリウーブ有るわ、キックアウトからの3ポイント決まるわ、何だか無料でもう1試合観戦出来た気分でした

中でもやっぱりTSURUさんです。TSURUさんのレベルはフィッシャーの次にうまいくらいでしたね

会場を後にする時にこんなポスターを見つけました。これって呉越同舟(笑)?。
いやいや.....、それぞれの世界で切磋琢磨し合って、日本のバスケット界発展のために頑張って下さい。