
2011年09月03日
台風12号の暴風の中

外は凄い雨風なのに.....

皆さん呑気にこんなトコで何してはるんですか?(笑)。
それは冗談です(笑)。そんな中でも沢山の方々がバスケにお集まり下さり誠にありがとうございました。

ところで今日初めて気付いたのですが、更衣室にこんな装置がありまして、何とシャワーからお湯が出るんですねぇ。
夏だったとは言え、いつも真水で「キャーキャー。」言いながらシャワー浴びてました。
2011年06月19日
珠玉の時間.6

この方は誰でしょう(笑)?。我らがtomoyui先生です。先生はいつも柔道の稽古が終わられてからその足でバスケ練習に来て下さります。失礼ながら僕より齢を重ねられているにも関わらず信じられない強靭な体力の持ち主です。
先生は上のサイズはさほどでも無いのにいつもリバウンドをガッチリ取られます。柔道で鍛えられているせいか一度リング下のポジションを奪うとフィジカルでビクともしないのです。リバウンドって高さではなくポジション取りが一番大切だなぁとつくづく思います。
昨日はスゴく嬉しいプレーがありました。女性と女性の1 ON 1のシーンなんですが、DF側の方がキチンとOFのコースを正対して消してスティールを奪うというものでした。思わず大きくガッツポーズをして叫んでしまいました。
このバスケを始めてもう早や1年、その中で一番感動するプレーでした。ボクらみんな素人集団、ともすれば遊びのバスケットになってしまいがちです。でも僕はこう思うのです。「やるからには何か目標を持ってプレーしたい。」と。体力維持でもいい。純粋にバスケがうまくなりたいでもいい。人と仲良くなりたいでもいい。
僕は膝に持病を抱えています。3ヶ月くらい前から激しい痛みによりジャンプシュートが出来なくなりました。小学生の時からアウトサイドプレーヤーだったのでこの事は本当に辛い事でした。バスケ止めようと思いました。でもそんな時に背中を押して下さったのがtomoyui先生でした。
車椅子バスケを見ながら僕はこう思いました。「シュートが出来なくてもパスは出来る。DFだって出来る。」そう思うと以前よりもバスケが楽しくなり、気持ちも前向きになりました。
僕の目標は怪我を抱えながら定年退職をしてもバスケットを続けていく事です。

いつもお世話になっているYOKOちゃんから頂いたのですが、これナンだかわかりますか?。実はコレ、牛乳パックでつくったミニ椅子なんです。分かりやすく言うと正座する時にそっと(そっとですよ)オシリの下に敷くと足がシビれないスグれものです。
以前、TG兄さん家でしょうこやんたちとお惣菜パーティーという楽しい晩餐会にお誘い頂いたのですが、その時に兄さん家にあったのがコレだったんです。座ってみたらとってもしっくりきたので僕が、「いいなぁ、いいなぁ。」って言ってたらホンマに作ってきて下さったんです。YOKOちゃんありがとうございました。
でも牛乳パックでしょ?。正直強度は大丈夫なんかいなーと半信半疑でした。座った途端に“ベコッ”となんていったらメタボラーな僕はショック大ですしね。恐る恐る座ってみたのですが全くビクともしません。良かった、大切に使っていきたいと思います。