
2012年09月21日
成基カップのお土産
成基カップではフェニックスブースターさんより沢山のお土産を頂き誠にありがとうございました。この場をお借り致しまして厚く御礼申し上げます。

まちゃさんよりう・な・ぎ!パーイ!。いつもありがとうございます!。うなぎパイを食べると甘いのに何故かお酒が飲みたくなります。

momoちゃんママより、うなぎんぼ。うなぎパイとは全く異なるジャンルの美味さです。外はサクサク、中はしっとり。

KUROさんから沢山頂きました、いつもありがとうございます。KUROさんの街、磐田のおもろカレー味ポークと、ご存知究極の魚おやつうなぎボーン。

そして駿河湾の海洋深層水の塩を使った浜名湖の、のりとしおポテチ。スーパーで売っているのりしおポテトチップスとは一味も二味も違います。

そして極めつけ、しずおかいちごサイダーとしずおか茶コーラ。これホンマ美味い!、ちゃんとお茶の味がします。

フェニックスブースターのダンディズム、パイレーツさんより浜松銘菓のあげ潮。浜松ラスクといい、パイレーツさんは浜松の美味しどころを熟知しておられます。本当に贅沢なクッキーでした。

ろでむさんより、うなぎの蒲焼き味のプリッツ。いいですよこれ、お土産プリッツの中ではきっと上位にランクインされると思います。

イケさんよりOSG時代のウィンドブレーカー。手にしたとき嬉しくて泣けてきました。これを着てランニングしたいと思います。

そしてムサシブースタークラブのフェニックスタオル。浜アリではこれでブーメランさせて頂きます。

最後に、関西人のナリユキさんから何故か盛岡のじゃじゃ麺(笑)。
皆さん、誠にありがとうございました。
まちゃさんよりう・な・ぎ!パーイ!。いつもありがとうございます!。うなぎパイを食べると甘いのに何故かお酒が飲みたくなります。
momoちゃんママより、うなぎんぼ。うなぎパイとは全く異なるジャンルの美味さです。外はサクサク、中はしっとり。
KUROさんから沢山頂きました、いつもありがとうございます。KUROさんの街、磐田のおもろカレー味ポークと、ご存知究極の魚おやつうなぎボーン。
そして駿河湾の海洋深層水の塩を使った浜名湖の、のりとしおポテチ。スーパーで売っているのりしおポテトチップスとは一味も二味も違います。
そして極めつけ、しずおかいちごサイダーとしずおか茶コーラ。これホンマ美味い!、ちゃんとお茶の味がします。
フェニックスブースターのダンディズム、パイレーツさんより浜松銘菓のあげ潮。浜松ラスクといい、パイレーツさんは浜松の美味しどころを熟知しておられます。本当に贅沢なクッキーでした。
ろでむさんより、うなぎの蒲焼き味のプリッツ。いいですよこれ、お土産プリッツの中ではきっと上位にランクインされると思います。
イケさんよりOSG時代のウィンドブレーカー。手にしたとき嬉しくて泣けてきました。これを着てランニングしたいと思います。
そしてムサシブースタークラブのフェニックスタオル。浜アリではこれでブーメランさせて頂きます。
最後に、関西人のナリユキさんから何故か盛岡のじゃじゃ麺(笑)。
皆さん、誠にありがとうございました。
2012年05月21日
摩季詩の海鮮丼

ここ1ヶ月ずっと膝の調子が良く無くて、やっと病院に行く事が出来ました。レントゲンを撮ったのですが以前より膝が悪化していました。また暫くヒアルロンサン注射とリハビリの日々が始まります。とてもバスケットが出来る状態ではありませんが、プレイオフで見せてくれた秋田ノーザンハピネッツの庄司選手や京都ハンナリーズのJB選手のガッツを見習って全力でバスケットを頑張ろうと思います。
痛い痛い注射とリハビリの後、ハニーちゃんが大津の菱屋町商店街というところにある摩季詩という魚屋さんに連れて行ってくれました。
ここで海鮮丼を頂いたのですが、海なし滋賀県にも関わらず本当に美味しかったです。なんだろう、魚の新鮮さもさることながら、たぶんワサビも良いものを使っている様な感じでした。食べ物の中で魚介類が一番好きなので、膝の痛みがどこか飛んで行ってしまいました。これは本当にお勧めです。
店名:海鮮市場 摩季詩
住所:滋賀県大津市長等二丁目1―19
電 話:TEL 077-527-3664
営業時間:10時~20時迄
定休日:日曜日、月曜日の祝日
2011年08月28日
日高昆布を食べ尽くせ!
僕が以前「昆布が好き。」と言い放った言葉をブースターさん覚えていて下さっていて、そのブースターさんからこんな素敵な食べ物を頂きました。

日高昆布は一般的に「縁の下の力持ち」つまりダシを味わうといった陰の働きで威力を発揮する食材と言われていますが、でもハニーちゃんは今回敢えてこの日高昆布を表舞台に引き出す料理も作ってくれました。

まずは普段のハニーちゃんの定番の調味料、薄口醤油に日高昆布を寝かせます。これ地味に見えて、料理にちょっとだけかけただけで味に満足出来るので、かけすぎて塩分の取り過ぎを防ぐという効果もあるのです。

この醤油で秋刀魚を頂きます。秋の味覚をより一層引き出してくれる事間違いなしです。

これもハニーちゃんの定番、昆布水です。この昆布水を普段色んな料理に使います。今回この日高昆布と、いわまの甜水のコラボレーションを初めて試してみたそうなのですが、母なる海の恵みと大地の泉の力が折り重なって本当に素晴らしいハーモニーを響かせてくれました。あ、ちなみに奥で寝ているのはウチのせんちゃんです。

昆布を梅酢で煮ました。椎茸は冬菇(どんこ)です。梅酢だけで砂糖やみりんといった他の調味料は一切使いません。もし昆布をクドいと思う方に是非オススメしたい一品です。

昆布と松茸と豚肉の煮物です。食材からして一見「ごった煮」になると思うのですが、そうならないのが昆布の凄い力なのです。

ピーマンと昆布のキンピラです。今日、十里体育館でバスケ練習していたらどうやらハニーちゃん、事務員さんに朝に採れたピーマンを売ってもらったみたいで早速それでキンピラを作ってくれました。隠し味にはユズリッチを。これはホント素晴らしい大人の味でした。
昆布と鰹はやっぱり日本人にとって欠かす事の出来ない大切な食べ物ですね。大好物な素晴らしい食材を誠にありがとうございました。今回は性質上、『往生せえやー。』とか、『かかってこいやー。』とか、『果たし状じゃーっ!。』とかはございません。

日高昆布は一般的に「縁の下の力持ち」つまりダシを味わうといった陰の働きで威力を発揮する食材と言われていますが、でもハニーちゃんは今回敢えてこの日高昆布を表舞台に引き出す料理も作ってくれました。

まずは普段のハニーちゃんの定番の調味料、薄口醤油に日高昆布を寝かせます。これ地味に見えて、料理にちょっとだけかけただけで味に満足出来るので、かけすぎて塩分の取り過ぎを防ぐという効果もあるのです。

この醤油で秋刀魚を頂きます。秋の味覚をより一層引き出してくれる事間違いなしです。

これもハニーちゃんの定番、昆布水です。この昆布水を普段色んな料理に使います。今回この日高昆布と、いわまの甜水のコラボレーションを初めて試してみたそうなのですが、母なる海の恵みと大地の泉の力が折り重なって本当に素晴らしいハーモニーを響かせてくれました。あ、ちなみに奥で寝ているのはウチのせんちゃんです。

昆布を梅酢で煮ました。椎茸は冬菇(どんこ)です。梅酢だけで砂糖やみりんといった他の調味料は一切使いません。もし昆布をクドいと思う方に是非オススメしたい一品です。

昆布と松茸と豚肉の煮物です。食材からして一見「ごった煮」になると思うのですが、そうならないのが昆布の凄い力なのです。

ピーマンと昆布のキンピラです。今日、十里体育館でバスケ練習していたらどうやらハニーちゃん、事務員さんに朝に採れたピーマンを売ってもらったみたいで早速それでキンピラを作ってくれました。隠し味にはユズリッチを。これはホント素晴らしい大人の味でした。
昆布と鰹はやっぱり日本人にとって欠かす事の出来ない大切な食べ物ですね。大好物な素晴らしい食材を誠にありがとうございました。今回は性質上、『往生せえやー。』とか、『かかってこいやー。』とか、『果たし状じゃーっ!。』とかはございません。
2011年08月22日
敦賀ヨーロッパ軒
約15年ぶりに敦賀ヨーロッパ軒のカツ丼を頂きました。高校を卒業して中古のバイクを買って初めてのツーリング先で食べたのがこの敦賀ヨーロッパ軒のカツ丼でした(いきなりのエンジントラブルに見舞われて、たまたま止まった先がこの店だったのはご愛敬です)。
カツ丼って関西より東はとんかつソースのカツ丼や、溶き卵&玉葱のカツ丼をあまり見かけませんが、一般的にウスターソースカツ丼なのでしょうか。僕は関西人だけど、このシンプルソースカツ丼の方が好きなんです。キャベツが入っていないのもまたいいと思います。
これこれ。ヨーロッパ軒と言えばこのヤカンにお茶です。変わってなくて嬉しかったです。
ハニーちゃんはカツ丼セットを。
僕はパリ丼セットを頂きました。パリ丼はメンチカツを使っていて、噛むと熱い肉汁がピュッと出てくるので要注意です。パリ丼という名称の由来は、創業者の方がフランスへ修行に行かれた時に考案されたからだそうです。
これ面白いでしょう?、北陸で2番って。久しぶりに青春の味を楽しむ事が出来ました。
※ハニーちゃんと結婚する前に何故か湖北や湖西の女性とばかりお付き合いしていた理由はもしかしたらこの店の存在だったのかもしれません。
2011年08月07日
イタリア料理 リストランテ ラ・リサータ
以前こんな記事を書いたのですが.....(実際は伊勢丹とホテル グランヴィアは全く別物でした)

招待券の有効期限も迫っていた事も有り、やっと行ってまいりました、イタリア料理 リストランテ ラ・リサータ。こういうお店なので、夫婦二人ちゃんと白髪染めも済ませて行ってまいりました。

店「パスタをお選び下さい。」
老眼で見えない.....。

前菜はヨコワとミョウガのナンとか カンとか。ヨコワもミョウガもハニーちゃんはよく食卓に出してくれるのですが、イタリーではこういうお料理になるんですね。ちなみにハニーちゃんが買ってくるヨコワはスーパーハズイです。

ハニーちゃんが選んだパスタは『オレキエッテ 釜揚げシラス、自家製セミドライトマトとブロッコリーのソース和え 鱈のカラスミと』という短い名前です。

僕が選んだのは『セダニーニ もち豚とヒヨコ豆のラグーソース和え ペコリーノと』レダ・ラリーミと聞こえてしまったのはバスケ病です。ヒヨコ豆が絶妙でした。

メインディッシュはスズキのポアレ。僕はスズキが大好きなのでこれは嬉しかったです。このソース最高!。

デザートは塩キャラメルとミルクのアイスクリーム。塩キャラメルがとても濃厚なのに対してミルクはすっきりとした味わい。このギャップが美味しさの秘訣だと思いました。コーヒーがまたとっても美味しかったです。

いつもハニーちゃん頑張ってくれるから、せめて3ヶ月に1度くらいはこういうお店に連れて行ってあげたいな。

頑張って働くわハニーちゃん。

招待券の有効期限も迫っていた事も有り、やっと行ってまいりました、イタリア料理 リストランテ ラ・リサータ。こういうお店なので、夫婦二人ちゃんと白髪染めも済ませて行ってまいりました。

店「パスタをお選び下さい。」
老眼で見えない.....。

前菜はヨコワとミョウガのナンとか カンとか。ヨコワもミョウガもハニーちゃんはよく食卓に出してくれるのですが、イタリーではこういうお料理になるんですね。ちなみにハニーちゃんが買ってくるヨコワはスーパーハズイです。

ハニーちゃんが選んだパスタは『オレキエッテ 釜揚げシラス、自家製セミドライトマトとブロッコリーのソース和え 鱈のカラスミと』という短い名前です。

僕が選んだのは『セダニーニ もち豚とヒヨコ豆のラグーソース和え ペコリーノと』レダ・ラリーミと聞こえてしまったのはバスケ病です。ヒヨコ豆が絶妙でした。

メインディッシュはスズキのポアレ。僕はスズキが大好きなのでこれは嬉しかったです。このソース最高!。

デザートは塩キャラメルとミルクのアイスクリーム。塩キャラメルがとても濃厚なのに対してミルクはすっきりとした味わい。このギャップが美味しさの秘訣だと思いました。コーヒーがまたとっても美味しかったです。

いつもハニーちゃん頑張ってくれるから、せめて3ヶ月に1度くらいはこういうお店に連れて行ってあげたいな。

頑張って働くわハニーちゃん。