› ラジヲとギター › 2009年10月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月29日

鹿深よりレイクスに愛を込めて

この素晴らしい景色.....ここは甲賀町にある鹿深夢の森、週末
を親子で楽しく過ごすにはもってこいの場所です。

写真奥に見える建物がくすり学習館。建物は完成しているみたいなの
で、まもなくオープンなのかな?。


市民に愛されてきた花風香の湯が閉館.....、とっても残念です
。傷ついたWARAの右肩を、少しでもここで癒して欲しかった。

そしてここが甲賀図書情報館。図書館の設備としてはとても充実して
いて展示品も多く、綺麗な秋空の中、ゆったりと読書なんか如何でし
ょう。

図書館からのお知らせも、こう多くては読みにくいナ.....、ん?。

まさか.....。

キタキタキター━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!。

願わくばど真ん中に原版のポスターを貼って欲しかったけど贅沢は言
うまい。むしろ大きな原版に手間暇かけてカラーコピーして、1人で
も多くの人の目に留まって欲しいと思う気持ちが嬉しい。
とうとう信楽中学校にもレイクスキャラバンが来るし、もしかして甲
賀市はレイクスに目覚めつつあるのか。なんにせよ、

市内中レイクスだらけになってくれ!!!。

草津線での学生の会話。「滋賀この前大阪に勝ったで。大阪ってめっ
ちゃ強いらしいけど、ジョーホーって凄いのがおったし勝ったわ。ジ
ョーホーってめちゃめちゃ上手かったで。」

『ジョーホーってどれ?。』

「えっとなぁ.....コレかなぁ.....、いや何かちゃうなぁ
、確か髪の毛長かったしな。でもこの中に居るのは間違いないしどれ
かやわ。」

こういう誤解がどうか街中を埋め尽くしていませんように....。

職場でも、「(バスケやレイクスは知らんけど)城宝って凄いんやろ
?。」というミーハー意見があちらこちらで続出です。

みんな草津線に乗って生ジョーを観に行こう!!!。あ、彦根や米原
へは近江鉄道です。週末はフリーキップで往復しても大人550円で
すからとってもお得です、ただし原チャリのスピード違反くらいの速
度なので時刻表をよくご確認下さい。

鹿深夢の森までお車でお越しの方はくれぐれも安全運転を心掛けて下
さい。スピードは控え目に。手裏剣が飛んできたり煙幕で前が見えな
くなる心配はございません。
  


Posted by せん(閃) at 01:50Comments(0)レイクス

2009年10月26日

おかんの容態が

入院した良くなったかと思ったらまた悪くなった。今年に入って2回目の肺炎。
今日のエヴェッサ2戦目、最高の結果やったのに観に行けなかった。

病院のオペ室の前を通ったら、院長先生の写真が貼ってあった。



僕は今から25年前、県立体育館でバスケの試合中、左足の靱帯断裂の大怪我
に見舞われたが、その時にこの先生がオペをしてくれた。そして見事に治して
くれた。

あの怪我さえなかったら.....と色んな思いを巡らしてしまうのは無駄に
年齢を重ねてしまった悪い癖だけれど、まさかこの日本にバスケットのプロリ
ーグが出来るとは夢にも思わなかった。

バスケットを愛して愛して愛し続けて、バスケ馬鹿を貫き通して、自分の街に
プロのバスケットのチームが出来て、今はただただその事が感謝でならない。



バスケットのコートは25メートルプールよりもちょっと大きいくらい。野球
やサッカーに比べたらあまりにも小さい。でも陸上球技の中で一番過酷でしん
どい。だからこんなに選手生命が短い。なのに一番給料が安い。

そんな中でレイクスメンバーは戦ってくれている。湖国のためにブースターを
有明に導びこうと必死になっている。

小さいかもしれないけれど、この火は絶対に消してはならない。不況かもしれ
ないけれどこの火の中にはとっても大切なものがギッシリと詰まっている。恋
に悩み、仕事に悩み、家庭に悩み、そんな人たちのレイクス。

俺はこのチーム、とにかくどんな事があっても愛し続けるよ。  

Posted by せん(閃) at 00:45Comments(0)せんの色鉛筆

2009年10月25日

残り1分の根ジョー

おかんが倒れた。でも奇跡的に回復してここに来れた。バスケットの神様
が降り立ってくれたのか。

ならば今日はこの順番を正さなければならない。まいどくん、スマンけど
ちょっと道開けてんか。



うん、マグ吉さんのカキコのお陰でスジコンもバッチリや。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リン将軍のシュートが突き刺さり、がっぷり四つやな。



パルマーにフリースロー....、でも1本で済んだ。マイクの跳躍力は
まるでバッタやな!、頑張れパパサン!。



ジョー!、ジョー!、ジョー!!!、まるで軟体動物かのように角度を変
えねじ込むドライブ炸裂!!!。神様、仏様、ジョー様!!!。



うーっ.....、胃が痛い.....、1秒が1時間に感じる....。



マイク、リング下でパルマーに痛恨のファール(>_<)、でも優しいパルマー
はまたフリースロー1本で堪忍してくれた。



ウォー!!!、ヲォー!!!。泣けた、ホンマ泣けた。ありがとう、あり
がとう、ありがとうレイクス!!!。



バスケットの神様、ありがとう!!!。









  


Posted by せん(閃) at 00:35Comments(2)レイクス

2009年10月21日

即席の願い

今日も一日仕事頑張ろう!、ん?、



なな???、なんと???、何で?、ナンデ???、何でオラが街の駅に???、



それにしても、とてもパパさんには見えませんねー。
ガーデナーの時代はそろそろ終わらせよう。今年からはアナタの時代です。



そして今週末、満を持してアナタの出番です。
ホームでの古巣への恩返し.....、男なら必須でしょう?。僕はとにかく、

アナタの目覚めを待っているのです!。


あ、もちろんヒロも頑張ってね!!!。


  


Posted by せん(閃) at 23:59Comments(4)レイクス

2009年10月18日

草津の鉄道120年

滋賀県の台所、草津市にある草津宿街道交流館で「草津の鉄道120年」というテーマ展
をやっていると知り、行ってきました。



甲賀市民にとって草津線はとっても大切な交通機関。甲賀市に移り住んで28年になりま
すが、草津線の歴史については全く知りませんでした。



展覧室は写真撮影は禁止だったので写真は無いのですが、実に歴史のある鉄道だったのに
は驚きでした。明治22年草津駅が出来たと同時に草津-三雲間が開通!、草津駅が出来
た時には既に草津線が存在していたとは.....。

貴生川駅が「きぶかはえき」だったり。
甲南駅が「深川駅」だったり。
甲賀駅が「大原市場駅」だったり。
開通当時は関西鉄道という私鉄だったこと。

昭和47年まで草津線にはSLが走っていて、物議を醸し出した新幹線栗東駅の場所でS
Lとバックに新幹線が走っている写真があり、時代の移り変わりを感じる事が出来ました。

新幹線栗東駅騒動の時には甲賀市民はみんなこう言ったモンです。「栗東駅作るお金があ
ったら、草津線を複線化してえや。」
ご存知の通り草津線は未だに単線.....、だから快調に飛ばしていても反対電車が遅
れたら自分が乗っている電車までも反対電車が到着するまで駅で待ちぼうけ。車内アナウ
ンスで、「お急ぎのところご迷惑をお掛けしますが.....。」が流れて何度ウンザリ
した事か。

でもこのテーマ展を見て、何だか妙な愛着感が湧きました。

それにしても草津っていいところですね。宿場町とは知っていましたが未だにうばがもち
すら食べた事ありませんでした。せんもちょっとタイムスリップで悪ふざけ.....。



草津市の花、青花って凄く綺麗で可愛くて、栽培しているところをぜひ調べて行ってみた
い。中仙道と東海道の分岐点に行けたのも嬉しかったです。ホント1日かけてまたゆっく
りと歩いてみたいです。中仙道に入って次の宿場町が守山宿なんてのも全然知りませんで
した。



犬の散歩の時間が迫っていたので食べれませんでしたが、次回はぜひこの2つの草津名物
にもトライしたいです。



おおーっ、我らがにんじゃえもんとマグニーがお揃いとは嬉しい限り。



あっ!、我らがレイクス、キングスに68対76で勝ったやん!!!(涙)。この勝利は
めちゃめちゃ大きいなぁ。さぁ次は打倒エヴェッサ、♫アウェイはウチらの別荘やしぃ♪
なんて歌わせへんで!!!。

♪モリヤマはウチらの地獄やしぃ♫と口ずさんでもらうで!!!。

  


Posted by せん(閃) at 17:43Comments(0)レイクス