› ラジヲとギター › 島根スサノオマジック › 島根スサノオマジックからの2つのニュース

2011年09月11日

島根スサノオマジックからの2つのニュース

マイケル・パーカー選手 入団記者会見

(マイケル・パーカー選手)

三つめの理由が私の中では最も大きい理由です。これは島根のブースターの熱い応援です。いつも、ビデオとかDVDで島根の映像を見ているときに、当然島根と試合で対戦した時もとても感じました。福岡にいる時にも熱いホームコートだなと感じていましたが、福岡でのプレーオフで多くの島根ブースターの方が来られてとても熱い応援をしていました。実際島根のブースターのほうが福岡のブースターより多かったです。こういうチームを熱く応援するブースターの前で、戦いたいという気持ちが強く、ブースターに見守られて応援してもらえれば、私自身ももっといいプレーができると感じていますし、島根、日本の今後のバスケットの発展につながるためのプレーができそうな気がします。私はこのチームに上手く溶け込んで、力を合わせて去年よりいい成績を残す、それは地元でのプレーオフ開催。これをぜひ、島根のブースターのためにやり遂げて、島根のブースターの前で自分たちがプレーオフでどんな戦いぶりを見せられるかを見せたいです。それがうまく成功すれば、それ以上の成績を残せると思います。私はとても島根に来てから、歓迎されてることも感じていますし、とても今後の島根の生活が楽しみです。私自身、スサノオマジックの地域活性化に協力できればとても嬉しいし、協力したいです。

(ジェリコ・パブリセビッチHC)

私にとっても、シーズンが終わってからパーカー選手から島根に来たいというオファーがありました。島根のチームが世間的にも認められるようになって、こういう大物の選手が来たがる一つの証拠だと思います。

またチームの得点王であるレジーとリーグの得点王のパーカー選手についてですが、私の考えではチームが強ければ、どちらが得点王とかはどうでもいい話で、パーカー選手もレジー選手も若い選手ではないので、2人ともチームのことを第一に考えて、協力しあって、いいプレーをして、チームをさらに高いレベルに上げていくことを期待しています。

バスケットボールだけではなく、ハンドボールでもサッカーでも、リーグの中で最もいいチームから得点王がでるのは難しいことなんです。なぜなら、多くのいい選手が揃えば、得点も多くの選手の中で振り分けられて、一人がリーグ全体の得点王になることは難しいことなんです。

このジェリコHCのインタビューの中の、『チームが強ければ、どちらが得点王とかはどうでもいい話で。』の部分、本当に僕もそう思います。特にバスケットボールという競技は、プロ野球の「2000本安打、200勝したら名球会。」という数値よりも、「どれだけの数のチャンピオンリングを持っているかどうか。」という数値の方が遥かに価値が高い競技だと思います。言わば、記録よりも記憶に残る選手になれるかどうかではないでしょうか。いつも言う事なのですが、ファイナル4に残るチームからはタイトルフォルダーはなかなか出ないのです。

スサノオバスの贈呈式

アニキの加入で益々盛り上がる島根スサノオマジックですが、アニキの弟、仲摩匠平選手のブログにスサノオバスの贈呈式があった記事を見つけました。

いやぁこういう乗り物系ニュースには弱いです。それにしてもカッコいいバスですね。島根スサノオマジックは11月5、6日に滋賀県立体育館にやってきます。その時は必見ですね。


同じカテゴリー(島根スサノオマジック)の記事画像
11月16日(日)島根スサノオマジック 対 岩手ビッグブルズ 戦
マイケルパーカーが島根スサノオマジックに
同じカテゴリー(島根スサノオマジック)の記事
 11月16日(日)島根スサノオマジック 対 岩手ビッグブルズ 戦 (2014-11-18 14:38)
 マイケルパーカーが島根スサノオマジックに (2011-07-11 22:53)


この記事へのコメント
土曜日のプレマッチでお披露目され、乗車可能ということっす。
せっかくなんで、乗ってきますね。
ゴールデンスサノオ号というらしいです。
Jackさん情報。
Posted by Zui at 2011年09月11日 12:20
ゴールデンスサノオ号って、またZuiちゃんが好みそうな名前をつけましたねー(笑)。

ZuiちゃんGS号の写真をバシバシ撮ってきてね。もーこういうハコモノ話はせんちゃんメッチャ弱いです。

そして、スサノオマジックも好きな球団になってあげて下さいね。
Posted by せん at 2011年09月11日 14:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。