› ラジヲとギター › tomoyui先生 › tomoyui先生の病院で膝の診察

2010年12月09日

tomoyui先生の病院で膝の診察

以前MRI検査を受けて、その結果を元にtomoyui先生から膝の状態をご説明頂いたのですが、先生は脊椎がご専門なので、一度膝がご専門の先生の診察を受けた方が良いだろうという事になり、再び行って参りました。
tomoyui先生の病院で膝の診察
スーパー膝先生とのお話し合いの結果、7月に穴々ボードでバスケットをした際に激しい痛みを生じたのですが、どうもその時に軟骨が欠損してしまったのではないかという結論に達しました。ちなみに欠損した軟骨は今も逃走中です(懸賞金200円)。血液検査、膝に溜まった水の検査、膝の稼働検査、よしよしタキシスさんもご愛用のヒアルロンサン注射となかなかハードな一日でした。(よしよしタキシスさん、お借り致しました)
tomoyui先生の病院で膝の診察
スーパー膝先生から「ジャンプは控えて下さい。」とアドバイスを受け、『ジャンプの出来ないバスケット.....。』と一瞬たじろぎました。でもtomoyui先生はこう励まして下さりました。「年齢ではなく、単に怪我。」なんだと。普通ならバスケットを諦めるところなのかもしれません。でもリバウンドとシュートは誰かに任せて他のバスケットをしたいと思います。それこそこうなったらキングスの山城のようにリンワシントンからチャージングを奪うようなロールプレーヤーを目指そうかな。

あともう一つ、「体重を落として下さい。」とのご指導を頂きました。実はこれが一番の治療になりそうです。大津給食さん、クレープリー・クランデールさん、長い間お世話になりました、ウッ(涙)。
tomoyui先生の病院で膝の診察
tomoyui先生の初めての白衣姿がとても眩しかったです(笑)。練習時のお姿とレイクスブルーのお姿しか拝見したことが無かったのでこのギャップが嬉しかったです。先生の病院の裏には川が流れていて、短い時間でしたが鴨の話とかホタルの話とか楽しいひとときを過ごす事が出来ました。

最近人生の摩訶不思議を感じています。

もしレイクスが無ければ出会わなかった方々、バスケットが無ければ絶対にあり得なかったご縁.....。ミスター引き籠もり性格の僕にはただ毎日が驚きの連続です。

伝えたい事は沢山あるのですが、引き籠もりなのでうまく言えません。ただこれだけは伝えたいです。「ありがとうございます。」

オマケ。
tomoyui先生の病院で膝の診察
tomoyui先生の病院内に設置されていた世界初、コーヒーの調理している映像が見える自動販売機です。僕はあまりコーヒーを飲まないので買わなかったのですが、前の方が買われたのでその映像をマジマジと見ていたら怪訝な顔をされてしまいました。すんません前の方。

最後に大津給食さん、カップヌードルではないですが、ワラカレーLightとか作って頂けないでしょうか.....。


同じカテゴリー(tomoyui先生)の記事画像
tomoyui先生 VS せん(閃) 昭和の歌合戦⑥
tomoyui先生 VS せん(閃) 昭和の歌合戦~グレイテストヒッツ~
tomoyui先生 VS せん 昭和の歌合戦⑤
tomoyui先生 VS せん 昭和の歌合戦④
tomoyui先生 VS せん 昭和の歌合戦③
tomoyui先生 VS せん 昭和の歌合戦②
同じカテゴリー(tomoyui先生)の記事
 tomoyui先生 VS せん(閃) 昭和の歌合戦⑥ (2017-07-26 06:37)
 tomoyui先生 VS せん(閃) 昭和の歌合戦~グレイテストヒッツ~ (2016-07-24 13:08)
 tomoyui先生 VS せん 昭和の歌合戦⑤ (2015-07-15 06:50)
 tomoyui先生 VS せん 昭和の歌合戦④ (2012-12-30 08:05)
 tomoyui先生 VS せん 昭和の歌合戦③ (2012-07-29 18:24)
 tomoyui先生 VS せん 昭和の歌合戦② (2011-09-28 22:43)


Posted by せん(閃) at 21:08│Comments(6)tomoyui先生
この記事へのコメント
あのコーヒーの自販機、面白かったでしょ。
豆をひくとこから、蓋を閉めるまで、自販機の中に仕組まれた何台ものカメラが最初から最後まで、映し出します!

ゆりかもめ、なんて行ったら、「お台場に行くんか?」って言われそうだけど、琵琶湖と鴨川と行き来するはなし、ここに載っています。
http://www.lberi.jp/root/jp/05seika/omia/08/bkjhOmia8-4.htmn9うv76
Posted by tomoyui at 2010年12月09日 23:53
バスケと一言で言っても、いろんな思いをして、いろんな思いを胸に向きあってるんですよね
好きだから『辞める』という選択肢を避けて、上手く付き合っていくって…
ホントに、レイクスからのいろんな繋がりを感じながらのバスケ
出来ない今がとても寂しいです
Posted by YOKO at 2010年12月10日 07:41
せんさん、こんばんは。
懸賞金200円か・・・見つかるかな・・・?

せんさん、ミスター引きこもり?え?私の知ってるせんさんはうちの夫婦より何倍も活動的だと思いますが・・・。
体重って膝に来ますよね。私も年始に整形外科医に体重の指摘をされ、減量生活してました(正確には今も継続中のはずですが・・・)。確かに体重落とすと劇的に膝の痛みはなくなりました。 でも、せんさんは怪我ですもんね・・・私のただの太りすぎとは違うし。

ハニーさんが料理上手やし、何でも美味しいでしょう。うちの主人は深夜に晩ご飯のはずやのに太りませんね・・・幸せ太りって言うのが無い主人で気の毒です・・・
Posted by あこぴー at 2010年12月10日 19:02
先生、お忙しい中何から何までお世話になり誠にありがとうございました。先生の案内がなければあの大きな病院、まず迷ってました(苦笑)。

あの自販機は本当に楽しかったです。また珈琲の香りが抜群でしたね。帰る前にあの素敵な古い建物を探検致しました。お昼食べていなかったので地下のレストランでご飯を頂こうかなと思ったのですが、膝先生に体重の指導を受けたばかりだったので我慢致しました(笑)。

ゆりかもめのお話も楽しかったです。凄いですよね昼は京都で過ごして夜は比叡山を越えて琵琶湖で寝るなんて。小学校しか行っていないんで、知らなかったです。

アンソニーの治療の話とか、ラウーフの治療の話とか、先生のお話は僕にとってまるで小学生がイソップ物語を聞かされるような胸が躍るお話しばかりです。
Posted by せん at 2010年12月10日 22:53
ヨーコちゃんこんばんわ。ありがとう。

僕は人生の大半がバスケットしかないんで、それ以外の生き方を無理にしようとしてもガッキンガッキン不自然に生きるしかないからです。

本当ならtomoyui先生の柔道なんかにも興味を持ったら良いのだろうけど、たぶん組んだ瞬間眠らされてしまうのでやめときます。
Posted by せん at 2010年12月10日 22:58
いや、あこぴーさん。僕の場合対人引き篭もりですね。固まってしまうんですよ。行動は結構能動的だと思います。だから様々な世界でいじめに遭いやすいですね(笑)。

ご主人が太らないのはあこぴーさんのお料理が良いカロリーバランスをされているからでしょう。

僕のこれからの食事制限は「キリギリス」のような食事を心掛ける事ですね。だからまた大根を下さいm(__)m。大根おろしだけを食べますっ!!!。あ、あとこんにゃくも(笑)。
Posted by せん at 2010年12月10日 23:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。