› ラジヲとギター › 2012年01月21日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月21日

2011-2012琉球ゴールデンキングスを食べつくせ

今シーズンのせん&ハニー家は基本給を減らされてビンボーなんです。なので今シーズンは“食べつくせ”を遠慮させて頂こうと思っていたのですが、やっぱり琉球戦となるとハニーちゃんもどうしても台所に立たずには居られない模様です。

人参シリシリは外せません。何故なら次の日のお弁当に使えるから。このおかずは週1は食べていますので、週に1回はキングスを食べつくしている計算となります。

アオサの酢の物。もっと強烈な海の風味、「海食ってる!。」ってな感じを想像していましたが、意外や意外、とても食べやすい美味しい一品です。昆布を始め、とにかく海藻類が大好きな僕にとってはナンボでもイケてしまうおかずです。

テビチです。今はこの食材もこうしてナイチーでも普通に手に入るようになったのが嬉しい限りです。ウチナーではテビチに大根を入れたりはするのでしょうか?。京女ハニーちゃんによると、「テビチには大根。」だそうです。

ソーキそばです。これがまた紅ショウガが合うんですよね。近年までラーメン文化の影響を受けることのなかった沖縄県ならではの「すば」です。僕はラーメンよりこのソーキそばの方が好きですね。

デザートはちんびんミックス。やっと頂く事が叶いました。これはホント沖縄のソウルフードって感じがします。素朴な味のおやつなので、いくらでも食べられるという感覚です。

てな訳で、琉球ゴールデンキングスの独走を許しません!。
  

Posted by せん(閃) at 08:13Comments(4)bjリーグを食べつくせ

2012年01月21日

社長を有明に連れてって!


滋賀レイクスターズさんを創設初年度より応援して下さっている滋賀ダイハツ様。その滋賀ダイハツ様が今回も慈善事業活動にご協力下さりました。僕が言うのもナンですが、ありがとうございます!。

カッコいい男の生き方の定義は人それぞれですが、僕は、「一つの道を、コツコツとやり遂げる生き方。」が男として一番カッコいい生き方だと常々思っております。

特に日本の場合、社長と言えどもキングではなく、あくまでも「代表」という立場が色濃いものです。後藤社長さんがされている事は、周りの多くの方々のご理解があってこその事。僕はむしろその事の方が「凄いなぁ。」と思うのです。

さて、後藤社長と言えば、プレゼンツ試合の時のティップオフセレモニー。コツを教えてもらいたい程に高確率でFTを決められます。FTもさる事ながら、僕はその後の社長が満面の笑みでピョンピョンと喜ばれる姿がたまらなく好きです。あの姿を見ただけでもう勝った気持ちになります。

思いました。後藤社長のあのピョンピョン跳ねられる姿を、有明のあのスタンドで見てみたいなぁ・・・・・と。

レイ選手がブザービーターを決めた瞬間、社長が大応援団の最前列でピョンピョン跳ねられる姿がBSフジで映し出される。これ最高だなぁと。

滋賀レイクスターズさん、社長を有明に連れてって!。

※bjファンの皆さま、軽自動車はダイハツ車を宜しくお願い致します。  

Posted by せん(閃) at 02:24Comments(0)レイクス