› ラジヲとギター › 京都ハンナリーズ › バスケットボールクリニック@第9回みんなのスポーツフェスタ

2012年10月10日

バスケットボールクリニック@第9回みんなのスポーツフェスタ

京都市体育協会プレゼンツの第9回みんなのスポーツフェスタのバスケットボールクリニック【大人の部】に参加してきました。ハニーちゃんが夏に「こんなんあるよ〜。」と教えてくれて、実施要綱もロクに読まずに『じゃあ申し込んどいて〜。』と言ったきりだったんです。
バスケットボールクリニック@第9回みんなのスポーツフェスタ
そしたらこんな大物選手のクリニックだなんて開けてビックリ玉手箱でした。

素晴らしいクリニックでした。片岡選手が主体となってボールハンドリング、フロントチェンジ、レッグスルー、バックドリブルと続き、フレアカットからのジャンプシュートと、僕の苦手な練習(笑)が続きます。しかし片岡選手から出来なくてもいいから盛んにチャレンジするように励まされて、出来ないけれどとにかく諦めずに頑張る事が出来ました。
バスケットボールクリニック@第9回みんなのスポーツフェスタ
シューティング・バンプゲームの予選ラウンドで何とハニーちゃんが決勝ラウンドに駒を進めました。この人、本番では何故か力を発揮するんです。
バスケットボールクリニック@第9回みんなのスポーツフェスタ
残念ながら決勝ラウンドでは敗退してしまいましたが、やっぱり夫としては鼻高々でした。
バスケットボールクリニック@第9回みんなのスポーツフェスタ
あっという間の1時間半でしたが、本当に参加させて頂いて良かったなぁとしみじみ思いました。ハンナリーズの選手と出会って4シーズン目ですが、このチームの選手の皆さんは本当に優しくて、ブースター思いで親切で、ただの一度も不快な思いをした事がありません。激闘の琉球戦の翌日にも関わらず、疲れた表情一つ見せずにこんな素晴らしいクリニックを開いて下さった事が感謝でなりませんでした。

この素晴らしい男たちをもっともっと京都中の人たちに知ってもらいたい、そしてハンナリーズアリーナを超満員の観客で埋め尽くされて欲しい。僕の願いはただそれだけです。
バスケットボールクリニック@第9回みんなのスポーツフェスタ
片岡選手が、「クリニックはいつも子供たち向けなのですが、大人の方々へのクリニックもとても良いと思いました。」と語った言葉に深く頷きました。今回の様な無償のクリニックだけでなく、有償でのクリニックを開いても良いと思います。ハンナリーズの選手の皆さんのクリニックにはその価値が十分にあると思います。そうする事によって、ハンナリーズからバスケットの裾野が広がって欲しいと心からそう願っております。


同じカテゴリー(京都ハンナリーズ)の記事画像
10月26日(日)京都ハンナリーズ 対 琉球ゴールデンキングス 戦
2月15日(土)京都ハンナリーズ 対 琉球ゴールデンキングス 戦
3月31日(日)京都ハンナリーズ 対 千葉ジェッツ 戦
2月3日(日)京都ハンナリーズ 対 島根スサノオマジック 戦
1月13日(日)京都ハンナリーズ 対 大分ヒートデビルズ 戦
パナソニックトライアンズ 対 京都ハンナリーズ
同じカテゴリー(京都ハンナリーズ)の記事
 10月26日(日)京都ハンナリーズ 対 琉球ゴールデンキングス 戦 (2014-10-27 09:18)
 2月15日(土)京都ハンナリーズ 対 琉球ゴールデンキングス 戦 (2014-02-19 00:16)
 3月31日(日)京都ハンナリーズ 対 千葉ジェッツ 戦 (2013-04-01 21:12)
 2月3日(日)京都ハンナリーズ 対 島根スサノオマジック 戦 (2013-02-05 00:20)
 1月13日(日)京都ハンナリーズ 対 大分ヒートデビルズ 戦 (2013-01-14 13:55)
 パナソニックトライアンズ 対 京都ハンナリーズ (2012-09-29 09:06)


この記事へのコメント
せんさんの文章からクリニックの充実ぶりがうかがえます。
同時に参加したかったと悔しく思います(笑)

FBに書かれていた片岡選手のエピソード感動いたしました。

しかし、あっちでもこっちでもカットしていってミートそしてジャンプシュート!
脚に負担の大きいランシュー、ジャンプシュート。
オジサンバスケでももう避けて通れませんね(笑)

僕も昔のフォームが取り戻せるように精進します!
Posted by ジョリー at 2012年10月10日 09:47
ジョリーさん、コメントありがとうございます。

僕の年齢になると「人の成り」というものをどうしても注視してしまいます。そんな中、ハンナリーズの選手の人柄、人間性は感心する事ばかりです。例えば瀬戸山主将、常にきちんと背筋を伸ばし、予定外に球遊びやドリブルワークを披露したり、所謂“おふざけ”をする事無く、真摯にイベントに向き合う。真剣な眼差しで参加者一人一人に誠意の籠ったアドバイスをする。

選手としての期間は長い人生の中でほんの短い時間です。瀬戸山キャプテンにも必ずユニフォームを脱ぐ時がやってきます。しかし彼の人間性ならその後の人生もきっと充実したものになると僕は感じるんです。そしてそこからが人生の本番ではないでしょうか。

色んな所で話していますが、住吉で見せてくれたハンナリーズ職員さんのブースター一人一人への真心の籠った対応。このチームが有明に行った事は奇跡でもなんでもなく、単に必然だったんだと僕は思っています。

クリニックには加齢と怪我の影響で全くついていけませんでしたが、でもまたこういう機会があれば参加させて頂きたいと思います。出来なくてもやる気で全力で頑張りたいなと。それでしか選手の皆さんに報いる手段はありませんから。
Posted by せん at 2012年10月10日 12:11
こういう地元への貢献を見ていると
京都が強い理由がよくわかりますね!

プロとして勝つこと、優勝に向かって毎日ハードワークを
しているにも関わらずブースターのために大変だろうに
クリニックを開いてくれるなんてやっぱり素晴らしいですね♪

京都にはキングスが連勝しましたが、これからの京都が
非常に楽しみでなりません(*^。^*)
Posted by 仲里 at 2012年10月10日 22:35
仲里さん、ますばキングス連勝スタート誠におめでとうございます。遠山ヘッドコーチのこの京都戦にかける意気込みがみなぎっていましたね。

このクリニックは本当にありがたいものでした。クリニックは決して子供たちだけのものではなく、大人の生き甲斐のためにだって十分その役目を果たすのだと思います。

これを機に、全国のbjチームでこういう活動が行われて欲しいと切に願います。するバスケの楽しさに目覚めたら、見るバスケには入りやすいと思います。
Posted by せん at 2012年10月11日 13:19
行きたかったっす!
土曜日15時開始でかなり無理したんでサボれなかった。(>_<)

大人のクリニックは有償でいいんで継続的にお願いしたいですね♪♪
できれば平日夜に!(^^ゞ
Posted by KNG at 2012年10月13日 10:45
KNGさん、元はと言えばKNGさんがこの情報を呟いて下さってそれをハニーちゃんが見て、今回こんな素晴らしいクリニックに参加する事が出来ました。誠にありがとうございました。

ホント有償でいいです。少しでも球団さんの収益になって頂ければと心から思います。いつも語っている事ですが、長い人生においてバスケット選手で居られる時間は決して長くはなく、その何倍もの他の生き方をしなければならない人生が待って居ます。

だからこそ、プレゼンテーションと言うかプロデュースするこういう機会は選手の皆さんにとってもとても有意義な時間になると思うのです。
Posted by せん(閃)せん(閃) at 2012年10月14日 08:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。