› ラジヲとギター › レイクス › 練習は所詮練習じゃねえのか?。

2010年07月22日

練習は所詮練習じゃねえのか?。

・2010-2011シーズンパスお申込みの皆様
・滋賀レイクスターズ協賛企業様 限定一般の方への公開はいたしません。


オーエスジースポーツスクエア体育館での練習はどなたでもご覧いただけます。
フェニックスはどこよりも厳しい練習をしています。その練習は普段コートでは感じることは出来ない独特の緊張感です。練習はどなた様でも見学頂けます。練習時間はホームページに公開しています。





同じカテゴリー(レイクス)の記事画像
1月11日(日)滋賀レイクスターズ 対 群馬クレインサンダース 戦
12月13日(日)滋賀レイクスターズ 対 新潟アルビレックスBB 戦
11月29日(日)滋賀レイクスターズ 対 広島ライトニング 戦
5月24日(日)岩手ビッグブルズ 対 滋賀レイクスターズ 戦
5月23日(土)浜松東三河フェニックス 対 滋賀レイクスターズ 戦
5月10日(日)京都ハンナリーズ 対 滋賀レイクスターズ 戦
同じカテゴリー(レイクス)の記事
 1月11日(日)滋賀レイクスターズ 対 群馬クレインサンダース 戦 (2016-01-12 10:38)
 12月13日(日)滋賀レイクスターズ 対 新潟アルビレックスBB 戦 (2015-12-16 10:16)
 11月29日(日)滋賀レイクスターズ 対 広島ライトニング 戦 (2015-12-03 05:49)
 5月24日(日)岩手ビッグブルズ 対 滋賀レイクスターズ 戦 (2015-06-03 10:23)
 5月23日(土)浜松東三河フェニックス 対 滋賀レイクスターズ 戦 (2015-05-28 14:12)
 5月10日(日)京都ハンナリーズ 対 滋賀レイクスターズ 戦 (2015-05-15 10:26)

Posted by せん(閃) at 23:52│Comments(4)レイクス
この記事へのコメント
まあ、施設の利用規約などの制約もあるんだと思いますが・・・
いつでも練習見学できるようにしてもらえると嬉しいですm(__)m

なお、今シーズンはOSGスクエアに遊びに行く予定ですw
Posted by ナリユキ at 2010年07月23日 07:39
ナリユキさんありがとうございます。

・練習はバスケットボールにおいて一番大切なものだと思います。
・OSG体育館はフェニックス専用体育館、色んな自由が利きます。
・選手は敢えてうがった見方をすればそれ自体が商品です。商品なのでお金を払って見るのは当然です。

ただ、練習はチームが強くなるためのプロセスです。うまくなりたきゃ黙々と自分と闘うのが練習だと思うんです。それがプロだと思う。そんな空間に何か付加価値をつける事自体に疑問を感じるんです。

決してフェニックスのマネをして欲しい訳ではありません。ただ練習を公開するのなら、やるのならフェニックスの方針の方がまだ納得出来ます。だって練習は商品じゃないですから。

うまく言えませんが、作りかけのラーメンをお金払って食べに行くみたいな。
Posted by せん at 2010年07月23日 12:28
 参考ですが、特別な場合を除き、レイクスの練習はいつでも誰でも見学可能です。
 私も何度か、県立別館に直接突撃したことがあります。

 県立周辺には十分な無料駐車場はありません。
 別館の場合は、見学するスペースもあまりありません。思いっきり壁に張り付いたところ(しかも一つの角っこ近辺のみ)に座って見学します。
 大勢の見学者が来ると(あるわけないですがw)、練習自体の妨げになったり、見学者の対応にスタッフを配置しないといけなくなるかもしれませんから、練習時間や場所を積極的に公開できないのではと推測しています。もちろんそうなった場合は、チームが何らかの誠意ある対応をすべきなのは言うまでもありません。
 ちなみに、京都ハンナリーズの練習場である横大路体育館は、駐車場完備・観客席常設ですが、公式な公開練習の時しか見学の一般許可はしていません。チームによって、スタンスは様々なようです。


 今回の限定公開練習は、個人的には新しい試みとして行うものとして、特に抵抗はありませんでした。
 公開練習には、その時点で渡せる選手の資料やチラシ、見学用の座席も準備され、最後にはスタッフや選手からブースターへの挨拶もあります。手間も暇もかかっているので、イベントとして位置づけるべきかと。(自由見学の時は、自分で倉庫からイスを引っ張りだしたりする時もありました)
 何をもってロイヤリティと言うかという議論もありますが、
「スポンサードによる大幅収入増が期待できるリーグではないのに協賛いただける企業様」や
「『チームが早い段階で収入として確定できるシーズンパス』を早期に購入したブースター」
に対して、ある種の「得した感」を提供するのは、悪いことではないのと思うのです。


 惜しむらくは、「一般向けの公開練習も、別途予定しております」くらいは申し添えて欲しかったですし、絶対一度は一般向けに県立体育館で公開練習を行うべきですね。
 私はシーズンパスは購入済みなので今回も見学は可能ですが、「限定ではない」公開練習の実施もチームに対して要望しました。
 色々な意見。ぜひチームに直接届けていきましょう。
Posted by 馬の者 at 2010年07月23日 21:48
馬の者さん、ありがとうございます。

「浜松や大阪に勝つための貴重な練習時間くらいそっとしてあげればいいのに。」

ロイヤリティーからすれば、そんなん余計なお世話だろうし。
Posted by せん at 2010年07月24日 06:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。